AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説

ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル

正解 C問題
(お気に入りチェック) 1 2 3 4
解説
正解はC -(3),(4)です。

(1):この選択肢は、データベースの高可用性を実現する方法の一つですが、問題文にある「パフォーマンスを向上させる」という要件に直接的には貢献しません。また、複数インスタンスの運用管理コストも増加する可能性があります。

(2):ウェブ層をALBの背後に配置するのは、スケーラビリティと可用性を向上させる標準的な方法ですが、既存のアーキテクチャにおいてパフォーマンスのボトルネックになっているとは限りません。この選択肢は、問題文の「パフォーマンスを向上させる」という要求に直接的には貢献しません。

(3):Aurora Serverless は、データベースの利用状況に応じて自動的にスケーリングするため、運用コストを削減しつつ、パフォーマンスを向上させる可能性があります。特に、利用頻度が変動するアプリケーションにおいては有効な選択肢です。

(4):Graviton2 プロセッサは、Intel ベースの x86 CPU に比べて、一般的にコスト効率が高く、パフォーマンスも向上する可能性があります。特に、アプリケーション層やデータベース層のインスタンスを移行することで、大きな効果が見込めます。

(5):ALB はAWSが提供するマネージドサービスであり、企業がロードバランサーを管理するよりも運用コストと複雑さを削減できます。企業が管理するロードバランサーに置き換えることは、逆効果になる可能性が高く、要件に合致しません。

関連サービスの解説
Amazon Aurora
Amazon EC2
Amazon EC2 Auto Scaling
Elastic Load Balancing (ELB)

+ 質問 / コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。ただし、短文コメントは表示されません。また、中傷などコメントの内容によっては、会員機能を停止させて頂きます。教え学び合える場になれば嬉しいです。(コメント投稿にはログインが必要です)
正答率 22%
No.10 解説
ある企業が AWS クラウドに多層ウェブアプリケーションをデプロイしました。このアプリケーションは、次の階層で構成されています。

• Elastic IP アドレスを持つ Amazon EC2 インスタンスでホストされている Windowsベースのウェブ層
• パスベースのルーティングを使用する Application Load Balancer (ALB) の背後で実行されるEC2 インスタンスでホストされる Linux ベースのアプリケーション層
• Linux EC2 インスタンスで実行される MySQL データベース

すべての EC2 インスタンスは Intel ベースの x86 CPU を使用しています。ソリューションアーキテクトは、パフォーマンスを向上させるためにインフラストラクチャをモダナイズする必要があります。 このソリューションでは、アプリケーションの運用上の必要コストを最小限に抑える必要があります。

これらの要件を満たすために、ソリューションアーキテクトが取るべきアクションの組み合わせはどれですか。 (2 つ選択)

(1) MySQL データベースを複数の EC2 インスタンスで実行する。
(2) ウェブ層インスタンスを ALB の背後に配置する。
(3) MySQL データベースを Amazon Aurora Serverless に移行する。
(4) すべての EC2 インスタンスタイプを Graviton2 に移行する。
(5) アプリケーション層インスタンスの ALB を企業が管理するロードバランサーに置き換える。
  • (1),(2)
  • (2),(3)
  • (3),(4)
  • (4),(5)

(会員限定)当問題の評価をお願いします。改善に活用します。