Azure認定資格 WEB問題集&徹底解説
AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals
Azureサービスの一つであるAzure Cost Managementはどんな内容なのでしょうか?また、Azure認定資格の AZ-900:Azure Fundamentals に合格するためには、サービスのどんなポイントを押さえておけばよいのでしょうか?
ここでは、そんなあなたの疑問に回答していきたいと思います
1. サービス概要
Azure Cost Managementは、Azureの利用コストを可視化し、分析、最適化するためのツールです。 組織全体のコストを把握し、予算を設定し、異常な支出を検出し、コスト削減の推奨事項を得ることができます。
主なユースケースには、クラウドコストの可視化、予算管理、コスト最適化、請求書の分析などがあります。
2. 主な特徴と機能
2.1 コスト分析
Azureリソースの利用状況を詳細に分析し、コストの内訳を可視化します。 リソースグループ、サブスクリプション、サービス、リージョンなどでフィルタリングできます。
2.2 予算管理
予算を設定し、実際の支出を追跡できます。予算超過時にアラートを送信するように設定することも可能です。
2.3 レコメンデーション
コスト削減のための推奨事項を提供します。 例えば、アイドル状態の仮想マシンのシャットダウンや、リザーブドインスタンスの購入などを提案します。
2.4 アラート
予算超過、異常な支出パターンなど、特定の条件が満たされた場合にアラートを送信します。 メールやWebhookで通知を受け取ることができます。
2.5 APIと自動化
APIを通じて、Cost Managementの機能をプログラムから利用できます。 コスト管理プロセスを自動化し、DevOpsパイプラインに統合することも可能です。
2.6 Power BIとの連携
Cost ManagementのデータをPower BIに取り込み、カスタムのダッシュボードやレポートを作成できます。
3. アーキテクチャおよび技術要素
- Azureリソースの利用状況データが収集され、Cost Managementのデータストアに格納されます。
- ユーザーはAzure Portalを通じて、Cost Managementのダッシュボードやレポートにアクセスします。
- Cost Managementは、機械学習アルゴリズムを使ってコスト削減の推奨事項を生成します。
- アラート機能は、特定の条件が満たされた場合に、メールやWebhookを通じて通知を送信します。
- APIを通じて、外部システムからCost Managementの機能を利用できます。
Azure Cost Managementは、Azureのグローバルインフラストラクチャ上で動作しており、高い可用性とスケーラビリティを確保しています。
4. Cost Management の使い方
- Azure Portalへアクセス: ブラウザでAzure Portalにアクセスし、Cost Management + Billing を開きます。
- コスト分析: 「コスト分析」で期間、スコープ(サブスクリプション、リソースグループなど)を指定してコストを可視化します。
- 予算の設定: 「予算」で予算額を設定し、アラート条件(例:80%超過)を設定します。
- レコメンデーションの確認: 「アドバイザー」でコストに関する推奨事項を確認します。
- アラートの確認: 設定したアラートが発報された場合に通知を確認します。
- レポートのエクスポート: コスト分析の結果をCSVやExcel形式でエクスポートします。
5. 料金形態
Azure Cost Management は、ほとんどの機能が無料で利用できます。
- Cost Management: コスト分析、予算管理、アラート、レコメンデーションなどの機能は、追加料金なしで利用できます。
- 一部のAPI: ごく一部の高度なAPI機能は、従量課金制で提供される場合があります。
詳細は公式料金ページをご確認ください。
6. よくある活用例
- クラウドコストの可視化: 組織全体のAzure利用コストを把握し、無駄なコストを特定します。
- 予算管理: 予算を設定し、支出を追跡することで、コスト超過を防ぎます。
- コスト最適化: コスト削減の推奨事項を参考に、Azureリソースの構成を最適化します。
- 請求書の分析: Azure請求書を分析し、コストの内訳を把握します。
- 部門別コスト配賦: コストを部門ごとに配賦し、責任を明確化します。
- レポート作成: 定期的にコストレポートを作成し、経営層や関係者に報告します。
7. 設定・デプロイ手順(ハンズオン例)
- Azure portalにサインインします。
- Cost Management + Billing を検索して開きます。
- [コスト分析] をクリックして、コストの内訳を確認します。
- [予算] をクリックして、新しい予算を作成します。
- 予算額、期間、アラート条件などを設定します。
- [保存] をクリックして、予算を保存します。
- [アドバイザー] をクリックして、コスト削減の推奨事項を確認します。
8. 試験で問われやすいポイント
8.1 Cost Management の基本
- Q: Cost Managementの主な目的は?
A: Azureのコストを可視化、分析、最適化すること。 - Q: Cost Managementはどこからアクセスできるか?
A: Azure Portalからアクセスできる。
8.2 コスト分析
- Q: コスト分析でできることは?
A: リソースグループ、サブスクリプション、サービス、リージョンなどでコストをフィルタリングし、内訳を可視化する。 - Q: コスト分析のデータをエクスポートできる形式は?
A: CSVやExcel形式でエクスポートできる。
8.3 予算管理
- Q: 予算設定でできることは?
A: 予算額を設定し、実際の支出を追跡し、予算超過時にアラートを送信する。 - Q: アラートの送信先は?
A: メールやWebhookで通知を受け取ることができる。
8.4 レコメンデーション
- Q: レコメンデーションで提案されることは?
A: アイドル状態の仮想マシンのシャットダウン、リザーブドインスタンスの購入など、コスト削減のための推奨事項。 - Q: レコメンデーションはどこで確認できるか?
A: Azure Advisorで確認できる。
8.5 その他細かな試験ポイント
- Cost Managementの利用は、ほとんどの機能が無料である。
- Cost Managementのデータは、Power BIと連携できる。
- APIを通じて、Cost Managementの機能をプログラムから利用できる。