Azure認定資格 WEB問題集&徹底解説

AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals

Azure Resource Manager の概要と試験出題ポイントは?

Azureサービスの一つであるAzure Resource Managerはどんな内容なのでしょうか?また、Azure認定資格の AZ-900:Azure Fundamentals に合格するためには、サービスのどんなポイントを押さえておけばよいのでしょうか?
ここでは、そんなあなたの疑問に回答していきたいと思います

Azure Resource Manager (ARM) 徹底解説

1. サービス概要

Azure Resource Manager (ARM)は、Azureリソースのデプロイおよび管理のためのAzureのデプロイメントおよび管理サービスです。 ARMを使用すると、リソースをグループとしてまとめて管理し、テンプレートを使用してインフラストラクチャをコードとして定義できます。

ARMは、一貫性のある方法でAzureリソースをデプロイ、更新、および削除するための基盤を提供します。これにより、インフラストラクチャの自動化、バージョン管理、および再利用が可能になります。

2. 主な特徴と機能

2.1 リソースグループ

リソースグループは、Azureソリューションに関連するリソースをまとめて管理するためのコンテナです。 リソースグループを使用すると、リソースのデプロイ、更新、および削除をまとめて実行できます。

2.2 ARMテンプレート

ARMテンプレートは、JSON形式で記述された宣言型のファイルであり、Azureリソースとその構成を定義します。 テンプレートを使用すると、インフラストラクチャをコードとして定義し、バージョン管理、再利用、および自動化を可能にします。

2.3 宣言型構文

ARMテンプレートは、宣言型の構文を使用します。つまり、必要なリソースとその構成を記述するだけで、デプロイメントの具体的な手順を記述する必要はありません。 ARMは、必要なリソースをデプロイするための最適な方法を自動的に決定します。

2.4 べき等性

ARMデプロイメントは、べき等性を持っています。つまり、同じテンプレートを複数回デプロイしても、最終的な結果は同じになります。 ARMは、既存のリソースの状態を確認し、必要な変更のみを適用します。

2.5 ロールベースのアクセス制御 (RBAC)

ARMは、ロールベースのアクセス制御 (RBAC) をサポートしています。 RBACを使用すると、ユーザーやグループに対して、リソースグループまたは個々のリソースへのアクセス権を付与できます。

2.6 デプロイメントマネージャー

デプロイメントマネージャーを使用すると、複数のリージョンにまたがる複雑なアプリケーションをコーディネートできます。

3. アーキテクチャおよび技術要素

  1. ユーザーが、Azure Portal、Azure CLI、Azure PowerShell、またはその他のツールを使用して、ARMにデプロイメントリクエストを送信します。
  2. ARMは、リクエストを認証および認可します。
  3. ARMは、リクエストに含まれるテンプレートを解析し、必要なリソースとその構成を決定します。
  4. ARMは、Azure Resource Providersを使用して、Azureリソースを作成、更新、または削除します。
  5. ARMは、デプロイメントのステータスを追跡し、ユーザーに結果を返します。

4. Azure Resource Manager の使い方

  • リソースグループの作成: Azure Portal、Azure CLI、またはAzure PowerShellを使用して、新しいリソースグループを作成します。
  • ARMテンプレートの作成: JSON形式でARMテンプレートを作成し、必要なリソースとその構成を定義します。
  • テンプレートのデプロイ: Azure Portal、Azure CLI、またはAzure PowerShellを使用して、ARMテンプレートをリソースグループにデプロイします。
  • デプロイメントの監視: Azure Portalを使用して、デプロイメントのステータスを監視します。

5. 料金形態

Azure Resource Managerは無料で利用できます。ただし、Azureリソースの使用には、それぞれのサービスの料金が発生します。

6. よくある活用例

  • インフラストラクチャの自動化: 仮想マシン、ネットワーク、ストレージなどのAzureリソースの作成、構成、およびデプロイを自動化します。
  • 構成管理: Azureリソースの構成を管理し、一貫性を維持します。
  • アプリケーションのライフサイクル管理: アプリケーションのデプロイメント、更新、および削除を管理します。
  • DevOpsパイプラインの統合: Azure DevOpsなどのCI/CDパイプラインにARMを統合します。
  • ディザスタリカバリ: 別のリージョンにAzureリソースを迅速にデプロイするためのテンプレートを作成します。

7. 設定・デプロイ手順(ハンズオン例)

  1. Azure Portalにログインします。
  2. リソースグループを作成します。
  3. シンプルなARMテンプレート(例:ストレージアカウントを作成するテンプレート)を作成します。
  4. 作成したテンプレートをリソースグループにデプロイします。
  5. デプロイが成功したことを確認します。

8. 試験で問われやすいポイント

8.1 ARM の基本

  • Q: Azure Resource Manager (ARM) の主な目的は?
    A: Azureリソースのデプロイおよび管理のためのデプロイメントおよび管理サービスを提供すること。
  • Q: ARMの利用料金は?
    A: 無料で利用できる。

8.2 リソースグループ

  • Q: リソースグループとは?
    A: Azureソリューションに関連するリソースをまとめて管理するためのコンテナ。
  • Q: リソースグループの利点は?
    A: リソースのデプロイ、更新、および削除をまとめて実行できること。

8.3 ARMテンプレート

  • Q: ARMテンプレートとは?
    A: JSON形式で記述された宣言型のファイルであり、Azureリソースとその構成を定義する。
  • Q: ARMテンプレートの利点は?
    A: インフラストラクチャをコードとして定義し、バージョン管理、再利用、および自動化を可能にすること。

8.4 宣言型構文

  • Q: 宣言型構文とは?
    A: 必要なリソースとその構成を記述するだけで、デプロイメントの具体的な手順を記述する必要がないこと。

8.5 べき等性

  • Q: べき等性とは?
    A: 同じテンプレートを複数回デプロイしても、最終的な結果が同じになること。

8.6 その他細かな試験ポイント

  • ARMは、ロールベースのアクセス制御 (RBAC) をサポートしている。
  • デプロイメントマネージャーを使用すると、複数のリージョンにまたがる複雑なアプリケーションをコーディネートできる。