AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説
デベロッパー–アソシエイト
解説
正解はDです。AWS CodeBuildは、完全マネージド型のビルドサービスであり、自動的にスケールします。ユーザーが手動でスケーリングを設定する必要はありません。
選択肢 A:CodeBuildはサーバーレスサービスであり、Auto Scaling グループで実行する必要はありません。
選択肢 B:CodeBuildは自動的にリソースを割り当てるため、特定のインスタンスタイプを選択する必要はありません。
選択肢 C:CodeBuildの同時ビルド数を増やすことは可能ですが、自動スケーリングとは異なります。また、デフォルトでもスケーリングは行われます。
AWS CodeBuild
AWS CodePipeline
選択肢 A:CodeBuildはサーバーレスサービスであり、Auto Scaling グループで実行する必要はありません。
選択肢 B:CodeBuildは自動的にリソースを割り当てるため、特定のインスタンスタイプを選択する必要はありません。
選択肢 C:CodeBuildの同時ビルド数を増やすことは可能ですが、自動スケーリングとは異なります。また、デフォルトでもスケーリングは行われます。
関連サービスの解説
AWS CodeArtifactAWS CodeBuild
AWS CodePipeline
+ 質問 / コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。ただし、短文コメントは表示されません。また、中傷などコメントの内容によっては、会員機能を停止させて頂きます。教え学び合える場になれば嬉しいです。(コメント投稿にはログインが必要です)
正答率 58%
No.10 解説
ある組織がオンプレミスのリソースをAWSクラウドに移行しています。ソースコードはAWS CodeCommitに保存し、Apache MavenをビルドツールとしてAWS CodeBuildを使用してソースコードをコンパイルします。組織は、ビルド環境においてスケーリングとビルドの並列実行が可能であることを望んでいます。この要件を満たすために、組織はどのオプションを選択すべきですか?
- Auto Scaling グループでCodeBuildを実行する
- CodeBuildインスタンスに高性能インスタンスタイプを選択する
- CodeBuildの同時ビルド数を増やす
- CodeBuildは自動的にスケールするため、組織は追加の設定を行う必要はない