AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説

デベロッパー–アソシエイト

正解 D問題
(お気に入りチェック) 1 2 3 4
解説
正解はD(Auto Scaling グループと Application Load Balancer を使用して、アプリケーション層の水平スケーリングを実施する)です。トラフィックの急増に対応するには、アプリケーション層の水平スケーリングが最も効果的です。Auto Scaling グループを使用することで、需要に応じて自動的にEC2インスタンスの数を増減させることができ、Application Load Balancerがトラフィックを分散させます。これにより、パフォーマンスを維持しながら、コスト効率よく急増するトラフィックに対応できます。

選択肢 A:垂直スケーリングは一時的な解決策にはなりますが、単一のインスタンスに依存するため、スケーラビリティに限界があり、長期的な解決策としては適していません。

選択肢 B:データベース層の可用性を向上させることは重要ですが、アプリケーション層のボトルネックを直接解決するものではありません。

選択肢 C:非同期処理の導入は有効な戦略ですが、既存のアプリケーションアーキテクチャを大幅に変更する必要があり、即時的な解決策としては適していません。

関連サービスの解説
Amazon EC2
Elastic Load Balancing (ELB)

+ 質問 / コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。ただし、短文コメントは表示されません。また、中傷などコメントの内容によっては、会員機能を停止させて頂きます。教え学び合える場になれば嬉しいです。(コメント投稿にはログインが必要です)
正答率 93%
No.20 解説
ある企業のeコマースアプリケーションは、トラフィックの急増時に応答が遅くなります。このアプリケーションは、3層アーキテクチャ(Web層、アプリケーション層、データベース層)で構成されており、アプリケーション層にボトルネックがあることが判明しています。開発者アソシエイトとして、トラフィックの急増に対応しながら必要なアプリケーション応答時間を満たすために、最も適切なソリューションはどれですか?
  • より大きな Amazon EC2 インスタンスタイプを使用して、アプリケーション層の垂直スケーリングを実施する
  • Amazon RDS for Oracle with Multi-AZ を導入し、データベース層の可用性を向上させる
  • Amazon SQS と AWS Lambda を使用して、アプリケーション層とデータ層間の処理を非同期化する
  • Auto Scaling グループと Application Load Balancer を使用して、アプリケーション層の水平スケーリングを実施する

(会員限定)当問題の評価をお願いします。改善に活用します。