AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説

デベロッパー–アソシエイト(AWS Certified Developer - Associate)

正解 C問題
(お気に入りチェック) 1 2 3 4
解説
正解はC(dynamodb:UpdateItem)です。DynamoDB の UpdateItem 操作は、単一の API 呼び出しで upsert 機能を提供します。既存のアイテムが存在する場合は更新し、存在しない場合は新しいアイテムを作成します。

選択肢 A:GetItem と PutItem は不要です。UpdateItem 単独で upsert 操作を実行できるため、これらの追加の権限は最小限の権限という要件を満たしません。

選択肢 B:GetItem は不要です。UpdateItem 単独で upsert 操作を実行できるため、GetItem の追加は最小限の権限という要件を満たしません。

選択肢 D:UpdateItem がないため、upsert 操作を効率的に実行できません。GetItem と PutItem の組み合わせでは、アトミックな操作ができず、競合状態のリスクがあります。

関連サービスの解説
Amazon DynamoDB
AWS Identity and Access Management (AWS IAM)
AWS Lambda

+ 質問 / コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。ただし、短文コメントは表示されません。また、中傷などコメントの内容によっては、会員機能を停止させて頂きます。教え学び合える場になれば嬉しいです。(コメント投稿にはログインが必要です)
正答率 17%
No.21 解説
開発チームは、Amazon DynamoDB にアクセスする AWS Lambda 関数を開発しています。この Lambda 関数は、upsert 操作(既存のアイテムを取得して属性の一部を更新するか、アイテムが存在しない場合は新規作成する)を実行する必要があります。この機能を実現するために Lambda 関数に付与すべき最小限の IAM 権限は何ですか?
  • dynamodb:GetItem、dynamodb:PutItem、dynamodb:UpdateItem
  • dynamodb:UpdateItem、dynamodb:GetItem
  • dynamodb:UpdateItem
  • dynamodb:GetItem、dynamodb:PutItem

(会員限定)当問題の評価をお願いします。改善に活用します。