AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説

デベロッパー–アソシエイト(AWS Certified Developer - Associate)

正解 A問題
(お気に入りチェック) 1 2 3 4
解説
正解はA(Fargate 起動タイプを使用した Amazon ECS)です。Fargateは、サーバーレスのコンテナ実行環境であり、実行タスクごとに課金されます。また、インフラストラクチャの管理が不要で、変動するワークロードに対して自動的にスケーリングします。

選択肢 B:EC2 起動タイプと自動スケーリング機能を備えた Amazon ECSは、インフラストラクチャの管理が必要であり、実行タスクごとではなくEC2インスタンスの稼働時間に基づいて課金されるため、要件を満たしません。

選択肢 C:Amazon EKS with Fargateは、Kubernetesを使用するため、ECSよりも複雑であり、直接的な要件ではありません。

選択肢 D:Amazon EC2インスタンスで直接Dockerを実行することは、インフラストラクチャの管理が必要であり、実行タスクごとの課金にも対応していないため、要件を満たしません。

関連サービスの解説
Amazon EC2
Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)
Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)

+ 質問 / コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。ただし、短文コメントは表示されません。また、中傷などコメントの内容によっては、会員機能を停止させて頂きます。教え学び合える場になれば嬉しいです。(コメント投稿にはログインが必要です)
正答率 89%
No.26 解説
ある企業では、Dockerコンテナを使用するマイクロサービスアプリケーションを多数運用しています。コンテナをAmazon ECSに移行する予定です。ワークロードは非常に変動するため、実行タスクごとに課金されることを希望しています。また、インフラストラクチャの管理を最小限に抑えたいと考えています。どのソリューションが会社の要件に最も適していますか?
  • Fargate 起動タイプを使用した Amazon ECS
  • EC2 起動タイプと自動スケーリング機能を備えた Amazon ECS
  • Amazon EKS with Fargate
  • Amazon EC2 インスタンスで直接 Docker を実行

(会員限定)当問題の評価をお願いします。改善に活用します。