AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説
クラウドプラクティショナー
解説
Elastic Load Balancing (ELB) は、自動的にインスタンスへの受信トラフィックを分散するロードバランシングサービスです。需要の増加に応じて、新しいインスタンスを自動的に起動し、ELBはそれらの新しいインスタンスにトラフィックを振り分けます。つまり、Webサイトのトラフィック増加時に自動スケーリングされた際の処理振り分けを行うサービスとして適しています。
A:AWS CodePipelineはコード更新の自動化サービスで、処理の振り分けには関係ありません。
C:Amazon EBSはブロックレベルのストレージボリュームで、処理の振り分けには関係ありません。
D:AWS Direct ConnectはAWSクラウドとオンプレミス環境やデータセンターとの専用ネットワーク接続で、処理の振り分けには関係ありません。
Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS)
Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)
AWS Direct Connect
A:AWS CodePipelineはコード更新の自動化サービスで、処理の振り分けには関係ありません。
C:Amazon EBSはブロックレベルのストレージボリュームで、処理の振り分けには関係ありません。
D:AWS Direct ConnectはAWSクラウドとオンプレミス環境やデータセンターとの専用ネットワーク接続で、処理の振り分けには関係ありません。
関連サービスの解説
Amazon EC2Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS)
Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)
AWS Direct Connect
+ 質問 / コメント
正答率 92%
No.27 解説
Webサイトのトラフィック増加してサーバが自動的にスケールした際に、各サーバに処理を振り分けるサービスとして正しいのは次のうちどれですか?
- AWS CodePipeline
- Elastic Load Balancing
- Amazon EBS
- AWS Direct Connect
次の問題前の問題
広告
会員機能
お役立ち情報
- プレミアム会員のご紹介
- 会員機能のご紹介
- おすすめの勉強方法
- 試験概要
- 資格を取得するメリット
- 合格率や難易度と勉強時間の目安
- AWSサービスの解説
- AWS認定資格の種類・対象者・受験料・合格ライン
- スマホのホーム画面に登録する方法
姉妹サイト
- AWS 認定クラウドプラクティショナー(CLF)
- AWS 認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)
- AWS 認定AIプラクティショナー(AIF)
- AWS 認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル(SAP)
- AWS 認定SysOpsアドミニストレーター-アソシエイト(SOA)
- AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals
2023/06/06 11:15 処理能力を増強する際に、単体の性能を向上させることを「スケールアップ」あるいは「スケールイン」、(サーバなどの)稼働数を増やして処理を分散し、全体として処理能力を高めることを「スケールアウト」という。
2023/05/09 18:08 私は昨日合格しました!240問くらいまでを一通りやって、間違えた部分のみ復習して、、を2回繰り返したら合格しました。
2022/02/11 12:19 トラフィックが増加した際にスケールインってするんですか??