AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説
クラウドプラクティショナー
AWS X-Ray の概要と試験出題ポイントは?
AWSサービスの一つであるAWS X-Rayはどんな内容なのでしょうか?また、AWS認定資格のクラウドプラクティショナー(CLF)に合格するためには、サービスのどんなポイントを押さえておけばよいのでしょうか?
ここでは、そんなあなたの疑問に回答していきたいと思います
AWS X-Ray の概要
AWS X-Rayは、分散アプリケーションを分析してデバッグし、パフォーマンス問題を特定するためのサービスです。X-Rayは、リクエストのパスをトレースして、問題を特定し、解決策を提供することができます。
広告
AWS X-Ray の出題ポイント
以下は、受験にあたって理解しておくべき出題ポイントです。
分類 | 内容 |
---|---|
トレース | AWS X-Ray を使用すると、アプリケーションの実行に関連するリクエストやイベント間の関係を詳しく調べることができます。アプリケーションの各構成要素をトレースとしてエンドツーエンドで表示でき、パフォーマンスのボトルネックや障害発生源の特定が可能です。 |
サービスマップ | AWS X-Ray は、トレースデータを元にサービスマップを生成します。サービスマップでは、各リソース間の接続や障害を可視化し、アプリケーションの全体像を把握しやすくします。 |
セグメントとサブセグメント | X-Rayトレースは、セグメントとサブセグメントに分割されます。セグメントは、リクエストまたはイベントを処理するアプリケーションのコンポーネント、例えばELBやEC2のようなAWSサービスを指します。サブセグメントは、セグメント内での処理や呼び出しをさらに詳細に追跡するための情報を提供します。 |
エラー、障害、タイムアウト | AWS X-Ray では、エラー、障害、タイムアウトを識別できます。それぞれの状態がトレース中どこで発生したか、問題の原因を特定することができます。 |
フィルターエクスプレッション | フィルターエクスプレッションを使用することで、特定のリクエストや状況に関連するトレースを絞り込むことができます。これにより、問題の特定と解決が容易になります。 |
コメント
当サービスに関連して、覚えておいた方がよいポイントなどありましたら、お気軽にコメントください。教え学び合える場になれば嬉しいです。
広告