AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説

ソリューションアーキテクト – アソシエイト

正解 No.
解説
Amazon ECS はご使用のサービスの CPU とメモリの平均使用量を含む CloudWatch メトリクスを発行します。これらおよびその他の CloudWatch メトリクスを使用して、ピーク時に高需要に対処するためにサービスをスケールアウトし (実行するタスクを増やし)、使用率の低い期間にコストを削減するためにサービスをスケールインする (実行するタスクを減らす) ことができます。

コメント
解答・解説に疑問がある場合や、よりよい解説がある場合など、お気軽にコメントください。教え学び合える場になれば嬉しいです。
正答率 49%
No.177 解説
Amazon Elastic Container Service(Amazon ECS)コンテナインスタンスは、ECサイトのウェブアプリケーションをApplication Load Balancer(ALB)の後ろに利用されています。現在、アクセス数が多いと、Webサイトの速度が低下し、可用性が低下してしまっています。ソリューションアーキテクトは、Amazon CloudWatchアラームを利用して、可用性の問題が発生したときに通知を受け取り、リソースをスケールアウトできるようにしたいと考えています。
これらの基準を満たすソリューションは次の内どれですか?
  • ALBでタイムアウトが発生したときに、ECSサービスをスケールアウトするようにAWS AutoScalingを設定する。また、CPUまたはメモリの予約が高すぎる場合にECSクラスターをスケールアウトするようにAWSAutoScalingを設定する。
  • ALB CPU使用率が高すぎる場合に、ECSサービスをスケールアウトするようにAWS AutoScalingを設定する。また、CPUまたはメモリの予約が高すぎる場合にECSクラスターをスケールアウトするようにAWSAutoScalingを設定する。
  • サービスのCPU使用率が高すぎる場合に、ECSサービスをスケールアウトするようにAWS AutoScalingを設定する。CPUまたはメモリの予約が高すぎる場合にECSクラスターをスケールアウトするようにAWSAutoScalingを設定する。
  • ALBターゲットグループのCPU使用率が高すぎる場合に、ECSサービスをスケールアウトするようにAWS AutoScalingを設定する。また、CPUまたはメモリの予約が高すぎる場合にECSクラスターをスケールアウトするようにAWSAutoScalingを設定する。

お役立ち情報

姉妹サイト

関連サイト

WEB問題集 難易度順

WEB問題集 カテゴリー別

WEB問題集 サービス別