AWS認定資格 WEB問題集&徹底解説
ソリューションアーキテクト – アソシエイト
解説
AWS Direct ConnectはオンプレミスネットワークとAWSクラウドを専用ネットワーク接続により接続するサービスです。高帯域幅、プライベート接続、安定した接続が可能となり、オンプレミスとクラウド間の大量データ転送などに適しています。
B. VPCピアリングはAWS VPCどうしを接続するサービスで、オンプレミス環境との接続には使えません。
C. インターネットVPNはインターネット経由でVPCに接続するもので、完全にプライベートな接続ではありません。
D. エンドポイントはAWSサービスへのプライベート接続を提供するものであり、オンプレミス環境との接続には使えません。
関連サービスの解説
AWS Direct Connect+ 質問 / コメント
正答率 89%
No.20 解説
オンプレミス環境とAWSを広帯域で安定した閉域網で接続するサービスは次のうちどれですか?
- AWS Direct Connect
- VPCヒアリング
- インターネットVPN
- エンドポイント
前の問題
広告
会員機能
お役立ち情報
- プレミアム会員のご紹介
- 会員機能のご紹介
- おすすめの勉強方法
- 試験概要
- 資格を取得するメリット
- 合格率や難易度と勉強時間の目安
- AWSサービスの解説
- AWS認定資格の種類・対象者・受験料・合格ライン
- スマホのホーム画面に登録する方法
姉妹サイト
- AWS 認定クラウドプラクティショナー(CLF)
- AWS 認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)
- AWS 認定AIプラクティショナー(AIF)
- AWS 認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル(SAP)
- AWS 認定SysOpsアドミニストレーター-アソシエイト(SOA)
- AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals
2023/05/29 22:08 専用線もインターネットVPNも広帯域のサービスはあるでしょ。違いは前者が帯域占有。後者は帯域共有(暗号化してインターネットを通るだけなので輻輳の影響を受けやすい)
2023/05/29 22:05 インターネットVPNは閉域網に分類されるの??暗号化してるだけでインターネットを通るんだけど
2022/02/12 11:33 閉域網の広域インターネットって遠くの場所同士でも同じネットワーク内として扱えるみたいな認識でいいのか
2021/07/16 21:53 Virtual Private Cloud VPC! ヒィヤ!!
2021/05/09 19:45 Direct ConnectはVPNよりは遥かに安定しているでしょう。
2021/02/07 09:26 direct connectってベストエフォート方式だった気がしたけど、安定って言えるのかな